写真家・越智貴雄が25年間撮影してきたパラアスリートたちの情熱と挑戦の瞬間を、フォトギャラリーでお楽しみ下さい!
両腕欠損のため、ラケットを口にくわえて試合を行うエジプトのイブラヒム・ハマト選手。ボールのトスは足から行う=2021年・東京パラリンピック(撮影:越智貴雄)
ボッチャ個人で金メダルを獲得したボッチャの杉村英孝選手。得意技は自身の名前をもじって名付けられたスギムライジング=2021年・東京パラリンピック(撮影:越智貴雄)
アーチェリー個人で金メダルを獲得したフランスのギヨーム・トゥクレ選手。腕に障害がある為、口で矢を引く=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
卓球女子シングルス(知的障害クラス)で金メダルを獲得した和田なつき選手=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
車いすバスケットボール男子準決勝。シュートを放つアメリカの選手=2012年・ロンドンパラリンピック(撮影:越智貴雄)
車椅子ラグビー。日本の池崎選手にトライを阻止されたアメリカ選手=2016年・リオパラリンピック(撮影:越智貴雄)
スイスのハインツ・フライ選手=2006年・パラ陸上世界選手権(撮影:越智貴雄)
美しい跳躍を見せる谷真海選手=2012年・国内合宿(撮影:越智貴雄)
2010年・車いすフェンシング=広州アジアパラ(撮影:越智貴雄)
シッティングバレー。イランの巨塔と称されるモルテザ・メヘルザドセラクジャニ選手=2016年・リオパラリンピック(撮影:越智貴雄)
ブラインドサッカー。パリ大会では、エッフェル塔近くで開催された=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
ブラインドサッカー。世界一のプレーヤーと称される、ブラジルのリカルド・アウヴェス選手=2008年・北京パラリンピック(撮影:越智貴雄)
車いすテニス男子シングルスで優勝した小田凱人選手=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
車いすテニス女子シングルスで優勝した上地結衣選手=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
車いすテニス男子シングルスで優勝した国枝慎吾選手=2008年・北京パラリンピック(撮影:越智貴雄)
パラ水泳。左の手足でバランス良く泳ぐ選手=2019年・パラ水泳世界選手権(撮影:越智貴雄)
パラ水泳(視覚障害クラス)の木村敬一選手。東京パラリンピックバタフライで金メダルを獲得した=2021年・東京パラリンピック(撮影:越智貴雄)
馬術=2012年・ロンドンパラリンピック(撮影:越智貴雄)
ぴったり息のあった走りを見せる視覚に障害のある選手(右)と伴走者=2016年・リオパラリンピック(撮影:越智貴雄)
両足に義足をつけて、力走する選手たち=2016年・リオパラリンピック(撮影:越智貴雄)
ダイナミックな跳躍を見せる山本篤選手の連続写真=2012年・国内大会(撮影:越智貴雄)
8メートル72センチの世界記録を持ち、パリ大会では、8メートル13センチを跳びパラ4連覇を果たしたドイツのマルクス・レーム選手=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
走り高跳びの切断クラス。片足で跳躍を行う選手たちの世界記録は1m97cm=2012年・ロンドンパラリンピック(撮影:越智貴雄)
ゴールボール。金メダルを獲得した日本女子チーム(左)=2012年・ロンドンパラリンピック(撮影:越智貴雄)
パラトライアスロン。自転車で義足をつけてスタンド前を駆け抜けるアメリカの選手=2016年・リオパラリンピック(撮影:越智貴雄)
パラサイクリング。片足で力強くペダルを漕ぐスペイン選手=2004年・アテネパラリンピック(撮影:越智貴雄)
パラ柔道。相手選手を投げ飛ばす、廣瀬誠選手=2012年・ロンドンパラリンピック(撮影:越智貴雄)
車いすラグビー。大声援を送る日本の応援団=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
車いすラグビー。金メダルを獲得し、喜びあうキャプテンの池選手(右)と橋下選手=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
パラ水泳。金メダルを獲得し、ガッツポーズを見せる鈴木孝幸=2021年・東京パラリンピック(撮影:越智貴雄)
走り幅跳びで金メダルを獲得しガッツポーズを見せるオランダのフルール・ヨング選手=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
ゴールボール男子。延長戦で決勝ゴールを決めガッツポーズを見せる佐野優人選手=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
パラ卓球。金メダルを獲得した和田なつき=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
車いすテニスシングルスで金メダルを獲得した小田凱人選手=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
ゴール後、視覚に障害のある選手と伴走者は抱き合った=2000年・シドニーパラリンピック(撮影:越智貴雄)
メダルを獲得したフランスのプラウド・アントニー選手を中心に「オー・シャンゼリゼ」の大合唱が沸き起こった=2024年・パリパラリンピック(撮影:越智貴雄)
砲丸投げのイギリス選手は、競技を待つ間、義足を枕にくつろいでいた=2006年・パラ陸上世界選手権(撮影:越智貴雄)